普通のコーヒーメーカーのこと #48

こんにちは、ポットだよ!今更だけど・・・僕も綺麗にしてもらったんだよ!(ほとんど見た目は変わってないけど)

 

今回は、普通のコーヒーメーカーについて書いてみます。

 

家庭に一台、という感じでコーヒーを飲む家には大体あるんじゃないでしょうか?

 

自宅では十年以上使ってませんが、それまでかなり長い間愛用してました。

 

コーヒーメーカーの使い方、説明は必要?

 

デザインに差はあるけど、大元の造りはそんな変わらないですよね。

 

  1. タンクに杯数分の水を入れる。
  2. フィルター部分に、紙フィルターをセットして、粉を入れる。
  3. 抽出開始ボタンを入れる。
  4. 自動的に抽出完了。
  5. ゴポポという音がして、大抵完成を知る。

 

こんな流れです。この機械の優秀なところはそこです!

 

誰にでもわかるようなデザイン、わかりやすさ。

 

他の電動マシンはこうはいきません。ボタンがわからないとか、どこに粉を入れるの?とか。そもそもカートリッジだから粉は使えないのもあります。途中でやんなっちゃって、今日はいいや。って思う人もいるようです。

 

ところがこれ系は、共通の認識の上で使えます。

 

考えなくても使えてしまうのが、最高の利点だと思います。

 

でも,使わない理由は?

なのに、冒頭で、私は長いこと使ってないと書きました。その理由は、なんなのか。

 

コーヒーメーカーで淹れると美味しくないの?実は面倒なの?

 

いえ、違います。理由は、これでした。皆さんも経験おありだと思います。

これね、淹れた後ならまだしも、淹れる前にやるとかなりショック。

ビーカーが割れたから。です。

 

もちろん、スペアパーツで販売してますが、これが通常価格で微妙に高いんですよね。本体買い換えた方がお得だったりします。

 

何度かそういって本体ごと買い換えました。新しい方が美味しくなった気もして満足して使えます。

 

ただ、ある時、サーバーの価格を見て、しばしこっちを使ってみようかなと思い立ったんです。もともとドリッパーはあったのでしょうね。その辺の記憶は曖昧ですが、自分で入れるのも苦じゃなかった。というだけです。

 

んで使い始めてみたら、面倒かと思いきや、台所で全て完結できるハンドドリップが意外と便利でそのままコーヒーメーカーを使わなくなってしまいました。あ、買わなくてこれでいけるね。って。

 

なので、たまたま私がハンドドリップ楽しかったからそのまま買わなかっただけで、コーヒーメーカーは本当に便利な器具だと思います。

 

元の価格が安すぎる!というのが唯一の欠点ではないでしょうか。

 

何は無くとも、これから始めちゃうのが一番かも。

 

そういうわけで、最初、手軽に美味しいコーヒーを楽しみたい時は、家庭用コーヒーメーカーは最高の器具だと思います。

 

保温プレートに抽出済みのコーヒーを置きっぱなしにするのは止めたほうがいいけど、それ以外は味が安定しますし、機能も充実したのが揃ってますもんね。

 

何より、他の仕事をしてる間に抽出できてるというのが最大の利点!

 

あ、冒頭の主張とちょっとずれた。笑 まあ、こっちも最大の利点ということで。

 

そのあとで、自分の好きな入れ方にちょっとずつチャレンジしたり、器具をこっそり増やしたら、きっと美味しく楽しむ幅が増えるんじゃないでしょうか。

淹れる楽しさも、飲む楽しさも、どっちも大事ですよね。

というわけで、今回はコーヒーメーカーのよいとこについて書きました。

 

是非、皆様もハードル低めにして、美味しいコーヒーライフをお楽しみください。

 

 

この記事は、2018年4月11日の茶谷順子のコーヒーブログをリライトしたものです。


わかるわかる!ビーカーが割れるまでは僕も食器棚に仕舞い込まれてた時期があるもん。割れてからピンチヒッターで使われてそのまま昇格!ってなるんだ。壊れないように頑張ろうっと!んじゃ、またね〜。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です